愛犬との旅行では、飼い主さんにとって不安な事は多いはず。一緒に行きたいけど「トイレが上手くできるか?」とか「他の子に迷惑かけないかな?」とか色々と考えちゃいますよね。
私もよく3頭のワンズを一緒にいろいろな場所に同行させるので、そんな不安はよくわかります。それに最近、我が家の2ワンズも高齢化で今までしたこともないような粗相をしてしまったりするのです。人間も同じで、今まで普通にできていた、そこまでの我慢ができなくなったり、急に催したりとトラブルは続出。ところがワンズは、そんな事お構いなしで大好きな飼い主さんと離れたくなく、誰よりも張り切って準備をするので置いて行くのも忍びないからやっぱり連れていきたい!、そんな気持ちを一緒に解決していきましょう。

お出かけ先でのトイレトラブル、♂ ♀ 宿泊先に迷惑をかけないように持参すれば便利な物
一番の不安はトイレ問題!
家ではちゃんとできるのに出先だと環境も変わり、何故か失敗する愛犬にお困りですよね。縄張り意識の強い犬にとったら、これも仕方ないトラブルと言ったら仕方ない事なのですが、やっぱり飼い主さんは人の目が気になったり申し訳ないと思う気持ちにかられてしまいす。まだパーピーで訓練中のワンズなら掛け声やコマンドなどの合図で排出を促す様に躾けていれば飼い主さんも安心できますが成犬になってしまうとなかなか難しいのが現実。
建物などの施設、宿泊先での対策
- マナーベルト、おむつ
- トイレシーツ
- ウエットティッシュ
- 携帯用の消臭スプレー
- クリーナー
環境の変化に敏感な子なら使い慣れた物
- お皿、フード
- 折り畳みサークル、クレート
- バスタオル(2・3枚)
- ブランケット
- 防水シーツ
家では毎日 飼い主さんと寝ることが当たり前になっている子やシニアのおもらし対策にも放水シーツは持参していた方が安心できます。もし敷布団や掛布団に思わぬ粗相をしたとしたら多くはクリーニング代を1万円前後支払う事になってしまいますが防水シーツを持参する事で少しでも宿泊先への迷惑も軽減できますよね。
最後に
可愛い愛犬との旅行を過ごす為に、周りへの飼い主さんの気づかいが一番大切な事になってくると思います。いつでもどこでも一緒に過ごせるための少しくらいの荷物は付きものになってしまいますが、引き続き楽しい連休、愛犬との快適なお出かけハッピーライフで「GO to トラベル」お楽しみ下さい。
それでは、今日も最後までご覧いただきありがとうございました。
皆様と小さな、ご家族に沢山の幸せが降り注ぎます様に、それと
コム君の写真とアイビーの写真のランキングと
その下のハートマークまでクリックして頂けるとブログ更新の励みになりますので
ポチっとお願い致します。
人気ブログランキング
にほんブログ村