愛犬との旅行では、飼い主さんにとって不安な事は多いはず。一緒に行きたいけど「トイレが上手くできるか?」とか「他の子に迷惑かけないかな?」とか色々と考えちゃいますよね。 私もよく3頭のワンズを一緒にいろいろな場所に同行させ

恐怖心
毎日が水害とコロナウイルのニュースばかりで気持ちも落ち込みますよね。 鹿児島県でも7月3日、新型コロナウイルスのクラスターが発生した。5月より6月と人の到来が活発になり町にも笑顔が戻った矢先の話だたので、人々のショックは
33頭の犬・猫と神様にお預けしている28頭の子と人間が同居をする中で、接客業経営と動物保護活動を通じて家族で経験で学んだ事、知って欲し事など幸せに生きるためにはどうしたらいいかを書いていきます。時々、生まれ育った鹿児島PRも載せていきますので宜しくお願いします。
毎日が水害とコロナウイルのニュースばかりで気持ちも落ち込みますよね。 鹿児島県でも7月3日、新型コロナウイルスのクラスターが発生した。5月より6月と人の到来が活発になり町にも笑顔が戻った矢先の話だたので、人々のショックは
とても頑固で、プライドが高く感覚的で感受性が強く、好き嫌いがはっきりして、こだわりが強い。周りをビックリさせるほど、とんでもない事を言い相手を傷つけてしまう、簡単に言えば非協調的で付き合いにくい嫌なタイプと周りに言われて
多頭飼いで怖いのは、やっぱり「ノミ」特に我が家には、懐かない家の中のノラ猫がいる。日頃、掃除などに気を付けて、32頭にフロントラインプラスをしたとしても1匹にできなければ、どこかで増えてしまう。懐かないリリにも、どうにか
スーザンは ある会社の駐車場に捨てられていたノラ仲間とTNR予定でしたが酷い口内炎でガリガリに痩せて手術予定がかなりズレたのが、きっかけで我が家の猫になりました。理由の1つ、口内炎は何度も繰り返してしまう病気で栄養不足で
今日は、名犬アイビー5歳の話です。宜しくお願いします。 幼かった頃のアイビーは野犬として育ちました。 多くの人が、勘違いしているのかな?って思う事が、野良犬と野犬は別って事です。 保健所に収容された犬の振り分け 保健所に
最近 子猫・子犬が生まれて あっちでも こっちでも、「差し上げます」「貰って下さい。」の 投稿が目立ちますね。先日、我が家にも子猫が一匹加わりました。シェア、拡散は イイとして子猫や犬が保護なのか、自宅で産まれたのかで大
今日の案内は僕、コムだよ 昔は、よく仲間と外で遊んだ僕らは一日のほんのわずかな数時間がとても楽しみで幸せだった。青い空の下で風に揺れる草を眺めてみたり庭の木に登って爪をとぎヤマネコだった先祖の真似ごとをしてみたりしてね。
おはようございます。今日の案内役は、せっちゃんです。宜しくお願いします。 私が ここの家の子になったのも この頃でした。その頃の私は毎日、毎日痛みに耐える日々が続いて思うように動く事はできませんでした。数日毎日大きな声で
昨日の朝方は、携帯でも防災速報が何度もなるほどの断続的な大雨でしたが、その雨音にも負けないくらいの鳴き声が外から聞こえてきたので、様子を見に行くと猫の姿はなく安心して家に入ると、しばらくしてまた鳴き声が聞こえる。出よう
去年は、鹿児島でアマミノクロウサギやヤンバルクイナなどの希少種(特別天然記念物)をノネコが食べていて3000頭のを殺処分予定だと「ノネコ管理計画」が流れていた、では、いったいノネコとノラ猫の差はどこにあるのだろう?ノネコ